神社巡り

 

新着記事

1.兵庫県 2.播磨国

真浦神社 (兵庫県姫路市家島町真浦)

社号 真浦神社 読み まうら 通称 旧呼称 荒神社 等 鎮座地 兵庫県姫路市家島町真浦 旧国郡 播磨国揖東郡家島 御祭神 奥津彦神、奥津姫神 社格 例祭 11月2日、3日   真浦神社の概要 兵庫県姫路市家島町真浦に鎮座する神社です。 当社の創建・由緒は詳らかでありません。 江戸時代以前は「荒神社」と呼ばれ、現在も荒神である「奥津彦神」「奥津姫神」を祭神としています。 『神社覈録』には「或人云」として式内社「家嶋神社」は当社ではないかとする説を紹介しているものの、同書でその説を退けており、現在も ...

1.兵庫県 2.播磨国

宮浦神社 (兵庫県姫路市家島町宮)

社号 宮浦神社 読み みやうら 通称 旧呼称 白髭大明神 等 鎮座地 兵庫県姫路市家島町宮 旧国郡 播磨国揖東郡家島 御祭神 猿田彦神、天照皇大神、武甕槌神、底筒男神 社格 式内論社 例祭 11月2日、3日 式内社 播磨国揖保郡 家嶋神社【名神大。】   宮浦神社の概要 兵庫県姫路市家島町宮に鎮座する神社で、式内社「家嶋神社」の論社の一つです。 社伝によれば、元慶七年(883年)に比叡山の高僧であり坊勢島(家島の南にある島)に配流されていた「覚円」なる人物が、夢告により故郷の近江国高島郡の白鬚大 ...

1.兵庫県 2.播磨国

家島神社 (兵庫県姫路市家島町宮)

社号 家島神社 読み いえしま 通称 旧呼称 天満宮 等 鎮座地 兵庫県姫路市家島町宮 旧国郡 播磨国揖東郡家島 御祭神 大己貴命、少名彦命、天満大神 社格 式内社、旧郷社 例祭 7月24日、25日 式内社 播磨國揖保郡 家嶋神社【名神大。】   家島神社の概要 兵庫県姫路市家島町宮に鎮座する神社で、式内社「家嶋神社」の論社の一つです。 式内社「家嶋神社」は『延喜式』神名帳に名神大社に列せられ、古くは有力な神社でした。   当社の案内板に記されている社伝によれば、神武天皇の東征の際、当 ...

1.大阪府 2.河内国

櫟本神社 (大阪府堺市美原区真福寺)

社号 櫟本神社 読み いちのもと / いちいもと 通称 旧呼称 八幡 等 鎮座地 大阪府堺市美原区真福寺 旧国郡 河内国丹南郡真福寺村 御祭神 瑞歯別命 社格 式内社、旧村社 例祭 式内社 河内国丹比郡 櫟本神社【鍬靫。】   櫟本神社の概要 大阪府堺市美原区真福寺に鎮座する式内社です。 社伝によれば、瑞歯別皇子(反正天皇)がこの地の櫟の大樹を賞して「丹比の櫟本」と名付けたことに因むと伝えられています。 その他当社の創建・由緒については詳らかでなく、六国史等の史料にも当社は見えません。 並河誠所 ...

1.大阪府 2.河内国

三之宮神社 (大阪府枚方市穂谷)

社号 三之宮神社 読み さんのみや 通称 旧呼称 屋形大明神 等 鎮座地 大阪府枚方市穂谷2丁目 旧国郡 河内国交野郡穂谷村 御祭神 素盞雄大神、御食津大神、大國主大神、天津神、住吉大神、仁徳天皇 社格 例祭   三之宮神社の概要 大阪府枚方市穂谷2丁目に鎮座する神社です。 社伝によれば、神功皇后が朝鮮出兵の際に当地を訪れたとき山谷が険しく難路だったので天神地祇に祈願したところ、神が顕れて「難所である故に各所に物を置いて導こう」と託宣があり、行く先々に白幣を竹筒に挟んで道標としたといい、これを喜 ...

1.大阪府 2.河内国

二ノ宮神社 (大阪府枚方市船橋本町)

社号 二ノ宮神社 / 二宮神社 読み にのみや 通称 旧呼称 二宮牛頭天王社 等 鎮座地 大阪府枚方市船橋本町1丁目 旧国郡 河内国交野郡船橋村 御祭神 建速須佐之男命、奇稲田姫命、大己貴命 社格 旧村社 例祭   二ノ宮神社の概要 大阪府枚方市船橋本町1丁目に鎮座する神社です。 社伝によれば仁徳天皇二十九年春の創建と伝えられています。 また桓武天皇や文徳天皇の奉幣があったと伝えられているものの、実際に文献の記録に当社が見え始めるのは文明三年(1471年)以降であるようです。 当社が織田氏の守護 ...

1.大阪府 2.河内国

友呂岐神社 (大阪府寝屋川市香里本通町)

社号 友呂岐神社 読み ともろぎ 通称 旧呼称 八幡社 等 鎮座地 大阪府寝屋川市香里本通町 旧国郡 河内国茨田郡郡村 御祭神 応神天皇 社格 旧村社 例祭 10月16日   友呂岐神社の概要 大阪府寝屋川市香里本通町に鎮座する神社です。 当社の創建・由緒は詳らかでありません。 江戸時代以前は八幡社と称し、現在も八幡神である「応神天皇」を御祭神としています。 近隣の木屋地区に類似する社名の「鞆呂岐神社」が鎮座するものの、祭神は全く異なっており関連性は無いものと思われます。 鞆呂岐(トモロギ)とは ...

1.大阪府 2.河内国

鞆呂岐神社 (大阪府寝屋川市木屋町)

社号 鞆呂岐神社 読み ともろぎ 通称 旧呼称 六社大明神 等 鎮座地 大阪府寝屋川市木屋町 旧国郡 河内国茨田郡木屋村 御祭神 天照皇大神、豊受大神、住吉大神、息長足姫神、春日大神、蛭子大神 社格 旧村社 例祭   鞆呂岐神社の概要 大阪府寝屋川市木屋町に鎮座する神社です。 当社は貞観三年(861年)頃の創建と伝えられているものの、その他の由緒は詳らかでありません。 『大阪府全志』によれば、かつては妙齢の処女に薦巻飯を供進させる儀式があったといい、寛政元年(1789年)から里正(=庄屋)が行う ...

1.大阪府 2.河内国

住吉神社 (大阪府河内長野市小山田町)

社号 住吉神社 読み すみよし 通称 旧呼称 五社大明神、豊浦神社、清崎神社 等 鎮座地 大阪府河内長野市小山田町 旧国郡 河内国錦部郡小山田村 御祭神 表筒男命、中筒男命、底筒男命、息長足姫命、武内宿禰 社格 旧郷社 例祭 スポーツの日   住吉神社の概要 大阪府河内長野市小山田町に鎮座する神社です。 社伝によれば、神功皇后の三韓征伐の帰途に「住吉大社」(大阪市住吉区住吉)を創建した後、神功皇后五十二年四月中の卯の日にこの地に祀ったと伝えられています。 案内板にはより具体的な描写が記されており ...

1.大阪府 2.和泉国

百舌鳥八幡宮 (大阪府堺市北区百舌鳥赤畑町)

社号 百舌鳥八幡宮 読み もずはちまん 通称 旧呼称 鎮座地 大阪府堺市北区百舌鳥赤畑町5丁 旧国郡 和泉国大鳥郡赤畑村 御祭神 応神天皇、神功皇后、仲哀天皇 社格 旧府社 例祭 旧八月十五日   百舌鳥八幡宮の概要 大阪府堺市北区百舌鳥赤畑町5丁に鎮座する神社です。 社伝によれば、欽明天皇の御宇、八幡大神の神託を受けてこの地に八幡神を祀り、この地を万代(モズ)と称したと伝えられています。 八幡宮の総本宮である「宇佐神宮」(大分県宇佐市南宇佐)も創建は欽明天皇の御代と伝えられているため、当社の創 ...

都道府県別

旧国郡別

延喜式神名帳

御朱印一覧