社号 | 多賀八幡神社 |
読み | たがはちまん |
通称 | 伊勢神社 等 |
旧呼称 | |
鎮座地 | 兵庫県姫路市林田町上伊勢 |
旧国郡 | 播磨国揖東郡上伊勢村 |
御祭神 | 品陀和気命、豊受大神 |
社格 | 式内論社、旧村社 |
例祭 | 10月15日 |
多賀八幡神社の概要
兵庫県姫路市林田町上伊勢に鎮座する神社です。式内社「粒坐天照神社」を当社に比定する説があります。
元々当地には「八幡神社」が鎮座しており、明治三十九年(1906年)に近隣の湯屋谷なる地に鎮座していた「多賀神社」を合祀して現在に至っています。
当社の御祭神は「品陀和気命」と「豊受大神」の二柱で、前者が八幡神社の、後者が多賀神社の御祭神です。
創建・由緒についてはいずれの神社も詳らかでありません。
上述したように式内社「粒坐天照神社」を当社に比定する説があり、これは恐らく当地の地名を伊勢国、中でも伊勢神宮に因むものとし、伊勢神宮の御祭神が天照大神であることに因むものと思われます。
これは根拠薄弱と言わざるを得ない上、「粒坐天照神社」の「天照」はアマテルと読むべきであり天照大神ではないと考えられるため猶更のこと当社が式内社とは考えにくいでしょう。
この点についての詳細は龍野町日山に鎮座する「粒坐天照神社」の記事をご参照ください。
なお、『播磨国風土記』では当地の地名「伊勢」の由来について次のように記しています。
『播磨国風土記』(大意)
伊勢野と名付けた所以は次の通り。この野は人々が安らかに暮らせなかった。そこで「衣縫猪手(キヌヌヒノヰテ)」「漢人刀良(アヤヒトノトラ)」らの祖がこの地に居住しようとし、“山本”に社を立てて敬い祀った。“山岑”に鎮座する神は伊和大神の子の「伊勢都比古命」「伊勢都比売命」である。これにより人々は安らかに暮らすことができた。故に伊勢と名付けた。
『播磨国風土記』の西部地域の記事ではしばしば土着の神である伊和大神が登場し、ここではその子である「伊勢都比古命」「伊勢都比売命」がいて地名となった旨を記しています。
谷川健一編の『日本の神々』によれば、従来は「伊勢都比古命」「伊勢都比売命」を山麓に祀って伊勢明神として祀ったと解釈されていたものの、『龍野市史』は“山本”と“山岑”が対比されていることに注目し、猪手・刀良の祖が新しく社を山麓に建てて自らの神を祀り、元々この地を支配していた「伊勢都比古命」「伊勢都比売命」を山上へ追い上げたとしていることを紹介しています。
“山本”に新しく祀った神が如何なる神であるかは記事から読み取れないものの、漢人氏が渡来系であるのは言うまでもなく、衣縫氏も『新撰姓氏録』和泉国諸蕃に百済国の神露命を出自とするとあり、こうした渡来系氏族の祖を祀ったのではないかと見られています。
当社のいずれかの神社についても、或いはこの渡来系氏族が祀った神であるか、もしくは山上へ追いやられた「伊勢都比古命」「伊勢都比売命」が再び麓で祀られるようになったものである可能性も考えられます。
当社背後の伊勢山には「神座の窟」なる岩窟があるといい、或いはこうしたものが当社の信仰の淵源だったのかもしれません。
境内の様子
当社は上伊勢地区の集落の北方、伊勢山の西麓に鎮座しています。
一の鳥居は境内の南西隅に西向きに建っていました。ただ、Googleストリートビューによれば2019年にはこの鳥居がなくなっています。理由は不明。
この鳥居の左脇(北側)にはスダジイの巨木が生えています。
一の鳥居(当時)から道を進んでいくと左側(北側)に二の鳥居が南向きに建っています。
上記の一の鳥居がなくなった現在はここが一の鳥居となっているのでしょう。
二の鳥居(当時)をくぐった様子。鬱蒼とした社叢の中を石段が続いています。
石段を上っていくと社殿等の建つ平らな空間があり、この右側(東側)に手水舎が建っています。
この手水舎には現役の井戸があり、今でもバケツを落として水を汲み上げるものとなっています。
井戸の隣に配置されている手水鉢は内側に亀や魚が刻まれたとても凝ったもの。
正面奥に社殿が南向きに並んでいます。
手前に建つ拝殿は銅板葺の平入入母屋造の割拝殿。
割拝殿の手前側に配置されている狛犬。
割拝殿の屋根裏には数多くの絵馬が掲げられています。
割拝殿の通路をくぐると、割拝殿とは別に拝殿が建っています。
こちらは桟瓦葺の妻入切妻造に本瓦葺の唐破風の向拝の付いたもので、鈴の緒と賽銭箱はこちらに設置されています。
拝殿後方に本殿が建っているものの、狭い上に覆屋に納められていて構造がよくわかりません。
隙間から見せる範囲から推して恐らく流造のようです。
由緒
案内板
上伊勢と多賀八幡神社
地図
関係する寺社等
粒坐天照神社 (兵庫県たつの市龍野町日山)
社号 粒坐天照神社 読み いいぼにますあまてらす 通称 龍座神社 等 旧呼称 三社明神 等 鎮座地 兵庫県たつの市龍野町日山 旧国郡 播磨国揖西郡日山村 御祭神 天照国照彦火明神 社格 式内社、旧県社 ...
続きを見る