1.奈良県 2.大和国

御前原石立命神社 (奈良県奈良市古市町)

社号御前原石立命神社
読みみさきはらのいわたちのみこと
通称御前社 等
旧呼称
鎮座地奈良県奈良市古市町
旧国郡大和国添上郡古市村
御祭神御前原石立命
社格式内社、旧村社
例祭10月10日

 

御前原石立命神社の概要

奈良県奈良市古市町に鎮座する式内社です。『延喜式』神名帳には「御前社石立命神社」「御前社原石立命神社」の二通りの表記が伝わっている一方で、現在の当社社名は「御前原石立命神社」となっています。

当社の創建・由緒は詳らかでありません。

当初は「石立命」なる神が祀られていたと思われ、その名から磐座に宿る神を祀っていたことが想定されます。しかし現在の当社は山裾の斜面上にあるとはいえ磐座らしきものは見えません。

当社境内には「山神御前」と刻まれた灯籠があり、山の神を祀っていることが示唆されます。

推測ですが、東方の山中の磐座で山の神である「石立命」を祀っていたのが当初の姿で、後に参拝の便益のために人家の近くである現在地に遷座したのかもしれません。

一方で式内社「御前社(原)石立命神社」は、平安時代末期の春日若宮神社の記録(春日若宮神主・中臣祐房の註進状)に春日大社の摂社である「紀伊神社」に合祀されていたことを示唆する記述があり、『大和志料』などの資料は当社を式内社に比定することを疑問視しています。

ただ当社境内の灯籠に「御前社」と刻まれたものがあり、恐らくこれが式内社の根拠となっているのでしょう。

また、当社の鎮座する古市地区では次のような伝承が伝わっています。

古市ではソラマメを作らない。作っても実らない。これは神がソラマメを炒っていたときに豆が裂れて片目を潰したからである。

同様に特定の作物が神の目を傷つけたためその作物を作らないとする伝承は全国各地にあります。

この類型の伝承は片目を潰すことで神に仕える証とした説、片目で火を見て目を悪くしたことから鍛冶に関係があるとする説などがありますが、仮説の域を出るものではありません。

いずれにせよ当社についてわかることは乏しいのが現状です。

 

境内の様子

御前原石立命神社

御前原石立命神社

当社は古市の集落の南側、山裾にあたる斜面に立地しています。

境内は東西に伸びており、西側の森の切れ端が入口となっています。なお入口に鳥居はありません。

 

入口から参道を進むと右側(南側)に手水舎が建っています。

 

御前原石立命神社

参道の正面に社殿が西向きに建ち並んでいます。

正面の石段上には桟瓦葺・平入切妻造の割拝殿が建っています。左右の部屋は床が無くコンクリートの敷かれた空間となっています。

 

割拝殿の通路をくぐりさらに石段を上ると正面に神明鳥居が建っており、左右に玉垣が並んでいます。

この先が最も神聖な神域といった印象を受けます。

 

鳥居前に配置されている狛犬。砂岩製でやたら歯の多い狛犬です。

 

御前原石立命神社

御前原石立命神社

鳥居をくぐると正面に基壇があり、中央に朱鳥居が建ち朱の瑞垣で囲っています。その内側に三棟の社殿が西向きに並んでいます。

 

朱鳥居の後方、中央に建っているのが本社の本殿。トタン屋根の春日見世棚造です。

鈴の緒が付いていますが、鳥居に柵が設けられており中へ立ち入ることができないので鈴の緒を使って参拝することはできません。

神事などの際には柵が開放されるのかもしれません。

 

本社本殿の左側(北側)には「春日神社」が鎮座。御祭神は「天児屋根命」。

社殿はトタン屋根の春日見世棚造。

 

本社社殿の右側(南側)に「御霊神社」が鎮座。御祭神は「崇道天皇」。

社殿はトタン屋根の春日見世棚造。

南方1kmほどの地にある八島陵(崇道天皇陵)にかつて崇道天皇社が鎮座していた(現在は嶋田神社に合祀)といい、恐らくそこからの勧請でしょう。

 

本社社殿の左側の空間に三社の境内社が鎮座しています。

 

本社本殿基壇のすぐ左側(北側)に「五社明神」が西向きに鎮座。御祭神は「天忍穂耳命」「天穂日命」「天津彦根命」「活津彦根命」「熊野久須毘命」。全て天照大神と素盞嗚尊の誓約により生まれた男神です。

社殿はトタン屋根の春日見世棚造。

 

五社神社の手前左側(北西側)に「龍王神社」が南向きに鎮座。御祭神は「高龗神」。

社殿はトタン屋根の春日見世棚造。

 

龍王神社の左側(西側)に「西之宮神社」が南向きに鎮座。御祭神は「八重事代主命」「大国主命」「猿田彦命」。

社殿はトタン屋根の三間社流見世棚造。

 

本社本殿基壇の右側(南側)には「巽神社」が西向きに鎮座。御祭神は「辰巳明神」。境内の南東(巽)に鎮座する故にこの方角を守護する神として祀られてるのでしょうか。

社殿はトタン屋根の春日見世棚造。

 

道を戻り、拝殿のすぐ後方、参道の左側(北側)に「三寶荒神社」が南向きに鎮座。御祭神は「奥津彦神」「奥津姫神」「火産靈命」。

社殿はトタン屋根の春日見世棚造。

当社の脇に「山神御前」と刻まれた灯籠が建っています。

 

タマ姫
長い名前の神社だけど、名前からして石に関係ありそうな神社だね!磐座とかあるのかな?
残念ながら境内に磐座のような岩石はなさそうね。もしかしたらどこかから遷座してきたのかもしれないわ。
トヨ姫

 

地図

奈良県奈良市古市町

 

-1.奈良県, 2.大和国
-,