1.奈良県 2.大和国

剣主神社 (奈良県宇陀市大宇陀下宮奥)

社号劔主神社
読みつるぎぬし
通称
旧呼称神戸大神宮 等
鎮座地奈良県宇陀市大宇陀下宮奥
旧国郡大和国宇陀郡宮奥村
御祭神剣主大神
社格式内社
例祭11月2日

 

劔主神社の概要

奈良県宇陀市大宇陀下宮奥に鎮座する神社です。宮奥地区の「剣主神社」、半阪地区の「剣主神社」と共に式内社「劔主神社」の論社となっています。

当社の創建・由緒は詳らかでありません。

江戸時代以前には「神戸大神宮」と称し、同じく神戸大神宮と呼ばれていた迫間地区の「阿紀神社」からいつの頃か勧請したのが当社であるとも言われています。

また一方で、西に隣接する宮奥地区はかつて当地と一体の村だったものの分村するにあたり神社を二社に分け、宮奥地区に鎮座する「剣主神社」(当社から西へ200mほどの地に鎮座)と当社の二社となったとする説もあります。

ただ宮奥地区の「剣主神社」と同様、当社が式内社「劔主神社」の論社とする論拠ははっきりしません。

現在の御祭神は「剣主大神」となっていますが『式内社調査報告』には「天照皇大神」とあり、やはり同神を祀る「阿紀神社」の影響が考えられます。

阿紀神社からの勧請が創建なのか、元々当地に神社があったところを後に阿紀神社から勧請されて主祭神となってのかは定かではありませんが、少なくとも阿紀神社からの勧請があったのは事実だったと見て良いでしょう。

その他当社に関する伝承は乏しく、当社の神格を明らかにすることは困難です。

 

境内の様子

当社は下宮奥地区の集落の裏手(山際)に鎮座しており、入口が非常にわかりにくくなっています。

下宮奥地区の西側の十字路付近にこのようなプレハブの公民館があり、初見では絶対にわかりませんがここが当社への入口となっています。

何故か脇に二宮金次郎像が配置されているのが目印。どこぞの廃校から持ってきたのでしょうか。

なお、この敷地に侵入すると警報機が作動するので注意されたし(2016年参拝時。現在もそうなのかは不明)。しかし地元の方に行き方をお聞きしたのでここからの参拝で合っているはずです。

 

プレハブ公民館の奥の竹林に道が伸びているのでここを進んでいきます。

鳥居や灯籠、社号標など神社への参道であることを示すものは一切ありません。

 

この道の突き当りを右(北側)へ曲がると山の斜面下に神社があるのが見えてきます。

集落の側にありながら、直接集落への目抜き通りに直結する参道を設けず、何故このようなわかりづらい参道になっているのでしょう?

神社と集落の間が竹藪となっていることに加え、公民館のところで警報機が作動したこともあり、まるで神社の存在を隠したがっているようにも思えてしまいます。

 

ともかく道を進むと右側(東側)に手水舎が建っています。

 

道を再び左(西側)へ曲がるとちょっとした空間になっており、右側(北側)の斜面下に社殿が南向きに並んでいます。

二段構成で石垣が積まれ、一段目には鳥居が建ち、二段目には真新しい拝所(中門)および透塀が設けられています。

 

鳥居の脇に配置されている狛犬。砂岩製で端正な造形です。

 

透塀に囲われて銅板葺・一間社春日造の本殿が建っています。透塀で外からはあまり見えませんが、全体が朱に塗られた非常に鮮やかなもの。

 

本殿の向かい側(南側)には平入切妻造の社務所が建っています。奈良県の神社では崖沿いに拝殿が建つことがしばしば見られるので、この建物も拝殿を兼ねているのかもしれません。

 

境内の西側には大きな杉の木も聳えています。

 

タマ姫
ふええ、入口がわかりにくい!どこから行けばいいのかわからなくてこの辺りを三往復くらいしっちゃったよー!
地図には神社マークがあるのに入口がわからないってのはよくあることね。素直に住民の方に尋ねるのが吉よ。
トヨ姫

 

地図

奈良県宇陀市大宇陀下宮奥

 

関係する寺社等

剣主神社 (奈良県宇陀市大宇陀宮奥)

社号 劔主神社 読み つるぎぬし 通称 旧呼称 白石大明神 等 鎮座地 奈良県宇陀市大宇陀宮奥 旧国郡 大和国宇陀郡中宮奥村 御祭神 剣主根之命 社格 式内社 例祭 10月8日 式内社 大和國宇陀郡 ...

続きを見る

剣主神社 (奈良県宇陀市大宇陀半阪)

社号 劔主神社 読み つるぎぬし 通称 旧呼称 天照皇太神宮 等 鎮座地 奈良県宇陀市大宇陀半阪 旧国郡 大和国宇陀郡半坂村 御祭神 健速須佐男之命、経津主之大神、葦原醜男之大神 社格 式内社 例祭 ...

続きを見る

阿紀神社 (奈良県宇陀市大宇陀迫間)

社号 阿紀神社 読み あき 通称 神戸明神 等 旧呼称 神戸大神宮 等 鎮座地 奈良県宇陀市大宇陀迫間 旧国郡 大和国宇陀郡迫間村 御祭神 天照皇大神、秋姫命、八意思兼神、天手力男命 社格 式内社、旧 ...

続きを見る

-1.奈良県, 2.大和国
-,