1.大阪府 2.摂津国

春日神社 (大阪府茨木市清水)

社号春日神社
読みかすが
通称元須久久神社 等
旧呼称
鎮座地大阪府茨木市清水2丁目
旧国郡摂津国島下郡清水村
御祭神天児屋根命、武甕槌命、経津主命、比売大神
社格式内社
例祭10月15日

 

春日神社の概要

大阪府茨木市清水2丁目に鎮座する神社です。宿久庄地区の「須久久神社」と共に式内社「須久久神社」の論社となっています。

鎌倉時代初期に成立した伊勢神宮の由緒等について記した『神宮雑例集』によれば、天平十二年(740年)四月五日、大中臣清麻呂が島下郡の寿久郷に隠居し、春日社を寿久山に勧請した旨が記されています。

当地に勧請された春日社は、一座は須久久山に、一座は春日山に祀ったと言われ、前者が宿久庄地区の「須久久神社」、後者が当社にあたります。『延喜式』神名帳には二座とあるため一座ずつそれぞれ祀ったものとも考えられます。

一方でどちらかが本来の「須久久神社」であり、いつの頃か分社されて一座ずつ祀るようになったとも考えられ、当社で「元須久久神社」とも名乗っているのはこれを意識したものかもしれません。

さて『神宮雑例集』に登場する大中臣清麻呂とは藤原鎌足の従兄弟の孫にあたる人物で、大中臣の姓を授けられた有力な政治家です。島下郡は「阿為神社」や「太田神社」など中臣系の式内社が多いことに加え、藤原鎌足の墓であるとする説のある「阿武山古墳」や藤原鎌足を祀る「大織冠神社」があるなど、中臣氏・藤原氏と関係の非常に深い地です。当地に大中臣清麻呂が身を寄せたのもこの縁故のためと思われます。

しかし、『神宮雑例集』で当地に春日社を勧請したとする天平十二年(740年)は「春日大社」(神護景雲二年=768年の創建)がまだ創建されておらず、矛盾が生じています。春日社としてでなく単に中臣氏の祖神として天児屋根命を祀ったか、大中臣清麻呂は延暦七年(788年)に87歳という長寿で亡くなっているため晩年に勧請したものを誤ったのかもしれません。

当社に関する記録は殆ど無いようですが、江戸末期頃に一旦「須久久神社」と改称したようです。どういうわけかその後再び春日神社に戻したようで、現在は宿久庄地区の神社のみが須久久神社を名乗っています。

どちらかが須久久神社なのか、それとも二社併せて須久久神社だったのか不明ですが、いずれにせよ当地に中臣系の神社として祀られたようです。

 

境内の様子

境内入口。丘陵の麓にあり、一の鳥居が東向きに建っています。

 

一の鳥居の左側(南側)に「月の清水跡」と刻まれた石碑が建っています。「月の清水」「桃ノ井」「山井清水」などと呼ばれた湧き水があったと言われており、当地の地名「清水」もこれに因むと言われています。

『摂津名所図会』に記されていることから江戸時代中期まではあったようですが、現在は涸れているようです。

石碑

月ノ清水(桃ノ井)跡

 

一の鳥居をくぐると石段が続いており、丘陵山腹の社殿へと続いています。

 

石段の途中、踊り場となっている空間に二の鳥居が建っています。

 

二の鳥居をくぐってすぐ右側(北側)に手水舎があります。

 

石段を上りきったところに砂岩製の狛犬が左右に配置されています。この先が社殿の建つ空間。

 

石段上の空間正面にRC造の社殿が東向きに並んでいます。参道がやや北寄りに傾いてるため参道と社殿の向きは若干のズレがあります。

拝殿は銅板葺・平入入母屋造に唐破風の向拝が付いたもの。カーキ色に施されており、RC造ながら味わい深い建築となっています。

 

拝殿前の狛犬。こちらも砂岩製で古式が感じられるものです。

 

拝殿後方に本殿が覆屋に納められているようです。覆屋は銅板葺の妻入切妻造。

 

社殿右側(北側)にある木造の社務所。「清水老人憩いの家」と書かれた額が掲げられてあり、地域の集会所を兼ねているようです。

境内には他に建築物は無く、境内社等もありません。

 

当社周辺の様子。大阪モノレール彩都線が開通しておりこの地域は急速に開発が進んでいますが、このように田畑もまだ多く残っており、大阪近郊の貴重な風景を残しています。

 

タマ姫
この神社って「元須久久神社」とも呼ばれてるみたいだけどどういう意味?
式内社「須久久神社」の論社の一つで、江戸時代末に一時期「須久久神社」と名乗ってたことがあったのよ。加えて、もしかしたらこの神社が元々の須久久神社だって意味も含まれてるかもしれないわね。
トヨ姫

 

由緒

案内板

元式内社須久久神社

春日神社

『摂津名所図会』

山井清水

宿久荘清水村にあり。甘泉寒暑に涸ず。

 

地図

大阪府茨木市清水2丁目

 

関係する寺社等

須久久神社 (大阪府茨木市宿久庄)

社号 須久久神社/須久々神社 読み すくく 通称 旧呼称 春日神社 等 鎮座地 大阪府茨木市宿久庄4丁目 旧国郡 摂津国島下郡宿久庄村 御祭神 速素盞鳴命、稲田姫命 社格 式内社、旧村社 例祭 10月 ...

続きを見る

阿為神社 (大阪府茨木市安威)

社号 阿爲神社 読み あい 通称 旧呼称 苗森明神 等 鎮座地 大阪府茨木市安威3丁目 旧国郡 摂津国島下郡安威村 御祭神 天児屋根命、応神天皇、宇賀御魂神、菅原道真 社格 式内社、旧村社 例祭 5月 ...

続きを見る

太田神社 (大阪府茨木市太田)

社号 太田神社 読み おおだ/おおた 通称 旧呼称 太神宮 等 鎮座地 大阪府茨木市太田3丁目 旧国郡 摂津国島下郡太田村 御祭神 天照皇大神、速素盞鳴尊、豊受皇大神 社格 式内社、旧村社 例祭 12 ...

続きを見る

-1.大阪府, 2.摂津国
-,