社号 | 三之宮神社 |
読み | さんのみや |
通称 | |
旧呼称 | 屋形大明神 等 |
鎮座地 | 大阪府枚方市穂谷2丁目 |
旧国郡 | 河内国交野郡穂谷村 |
御祭神 | 素盞雄大神、御食津大神、大國主大神、天津神、住吉大神、仁徳天皇 |
社格 | |
例祭 |
三之宮神社の概要
大阪府枚方市穂谷2丁目に鎮座する神社です。
社伝によれば、神功皇后が朝鮮出兵の際に当地を訪れたとき山谷が険しく難路だったので天神地祇に祈願したところ、神が顕れて「難所である故に各所に物を置いて導こう」と託宣があり、行く先々に白幣を竹筒に挟んで道標としたといい、これを喜んだ神功皇后が凱旋後に幣帛を寄進したと伝えられています。
そしてその後、仁徳天皇二十九年春に額田大中彦皇子に命じて当社が創建されたと伝えられています。
こうした伝承は創建を古く遡らせるための付会と考えられるものの、仁徳天皇二十九年の創建とするのは船橋本町の「二ノ宮神社」と同じで、何らかの関連性があるのかもしれません。
当社は古くは穂谷・津田・芝(尊延寺)・杉・藤坂の五ヶ村の鎮守であったといい、平安・鎌倉時代にはこの五ヶ村を支配した豪族の中原氏が崇敬し、再興や修復を行ったと言われています。
慶長年間には豊臣秀頼が大坂城の鬼門除けとして当社を崇敬し、三之宮と呼ばれるようになったのもこの頃であるとされています。
これは河内国交野郡が大坂城の鬼門にあたる北東の方角に位置することから、牧野阪地区の「片埜神社」を交野郡の一宮、船橋本町の「二ノ宮神社」を二宮、そして当社を三宮として、共に鬼門除けの神社として崇敬したものと言われています。
当社は中世より雨乞いに験があるとして大いに信仰され、旱魃の際は境内に千燈を掲げて大般若経を転読して雨を祈願し、降雨が叶えば住吉踊が奉納されました。
旱魃があまりにも激しい場合は龍王の祠を叩き壊して御神体の石を崖から突き落とし、降雨があれば引き上げたとも言われています。
また当社の本殿裏には三角柱の二つの岩石があり、これらは「屋形石」と呼ばれています。
古く御神体であったともいい、これに因み当社は江戸時代以前は屋形大明神とも呼ばれていました。
ただ一方で当社は古く山にあった祠を麓の当地に遷したとする伝承もあるらしく、それが史実ならば当社の祭祀の淵源は磐座信仰でなく山岳信仰だったと言えるのかもしれません。
また或いは山上の祠とこの屋形石は別々の信仰として併存していたのを、何らかのきっかけで習合し山上で祀っていた神を屋形石で祀るようになった可能性も考えられることでしょう。
本来の当社がどのような信仰だったのかははっきりしないものの、古い歴史を持つ神社であることが窺われます。
境内の様子
当社は京都府との境界に近い山間の地である穂谷地区に鎮座しています。
集落の北側に当社が立地し、境内は鬱蒼とした社叢で覆われています。
境内東側に入口があり一の鳥居が東向きに建っています。
一の鳥居をくぐって石畳の参道を進むと左側(南側)に手水舎が建っています。
手水舎の辺りで参道は右側(北側)へと曲がっており、そこに二の鳥居が南向きに建っています。
二の鳥居の奥は下りの石段が続き、一種の「下り宮」の様相となっています。
石段を下って正面奥に社殿が南向きに並んでいます。
拝殿は銅板葺の平入入母屋造に軒唐破風の付いたもの。
比較的新しい建築で、桁行七間のかなり大規模なものとなっています。
拝殿前に配置されている狛犬。
拝殿後方、瑞垣に囲まれて銅板葺の三間社流造の本殿が建っています。
瑞垣内には本社本殿の左右それぞれに大小二社ずつ、計四社の境内社が横並びに鎮座しています。社名・祭神はいずれも不明。
社殿はいずれも一間社流造。
本社本殿の裏側(北側)は穂谷川へと続く急な下り斜面となっており、本社本殿の真後ろに特徴的な三角柱の岩石が二個並んでいます。
これは「屋形石」と呼ばれ、古くは当社の御神体だったと言われています。
自然石かは定かでないものの古い磐座であるようです。
また本社拝殿の左側(西側)には「立石」と呼ばれる岩石があり、注連縄が掛けられています。
古くはここに善女龍神の祠があったらしく、雨乞いの際にはこの龍神に祈願が行われたようです。
道を戻り、手水舎のところで曲がらずまっすぐ進むと「穂谷稲荷神社」が東向きに鎮座しています。
三基の朱鳥居が建ち、その奥に銅板葺の流見世棚造の社殿が建っています。
由緒
案内板
三之宮神社
地図
関係する寺社等
片埜神社 (大阪府枚方市牧野阪)
社号 片埜神社 読み かたの 通称 旧呼称 牛頭天王 等 鎮座地 大阪府枚方市牧野阪 旧国郡 河内国交野郡坂村 御祭神 建速須佐之男大神、菅原道真、櫛稻田姫命、八島士奴美神 社格 式内社、旧郷社 例祭 ...
続きを見る
二ノ宮神社 (大阪府枚方市船橋本町)
社号 二ノ宮神社 / 二宮神社 読み にのみや 通称 旧呼称 二宮牛頭天王社 等 鎮座地 大阪府枚方市船橋本町1丁目 旧国郡 河内国交野郡船橋村 御祭神 建速須佐之男命、奇稲田姫命、大己貴命 社格 旧 ...
続きを見る