1.兵庫県 2.播磨国

石部神社 (兵庫県加西市上野町)

社号石部神社
読みいそべ / いしべ
通称
旧呼称磯部明神 等
鎮座地兵庫県加西市上野町
旧国郡播磨国加西郡上野村
御祭神市杵島姫命、田心姫命、湍津姫命
社格式内社、旧郷社
例祭10月17日

 

石部神社の概要

兵庫県加西市上野町に鎮座する式内社です。

社伝によれば次のように伝えられています。

  • 養老元年(717年)に元正天皇の皇女が勅を奉じて安芸の「厳島神社」(広島県廿日市市宮島町に鎮座)へ参詣した。
  • 「厳島神社」からの帰還の際、波風が強かったため播磨国の室津から陸路を経て当地に至るも疲労のためこの地で崩御した。
  • 里人は山頂に墓を造り、皇女の遺言により厳島神社の神を勧請して神社を創建したのが当社である。

当社背後の三津山(宮山)の上にある「皇塚古墳」がその皇女の墓と伝えられています。ただし古墳時代前期の円墳と考えられており、時代が全く合いません。

また上記の伝承は正史に見えず、そもそも元正天皇は生涯未婚の女性天皇であり、当然ながら子がいたとする記録はありません。

架空の人物に仮託したと考えるのが妥当ですが、何故わざわざ元正天皇に皇女がいるとしてその人物に充てたのかは謎と言わざるを得ないでしょう。

現在の当社の御祭神は「市杵島姫命」「田心姫命」「湍津姫命」。いわゆる宗像三神で「厳島神社」と同一です。

この点は社伝の通りいつの頃か厳島神社の神を勧請した可能性が高いと言えそうです。

 

一方、『新撰姓氏録』には次の氏族が登載されています。

  • 左京神別「石辺公」(大国主命の子、久斯比賀多命の後)
  • 山城国神別「石辺公」(大物主命の子、久斯比賀多命の後)

この「石辺氏」が当地にも居住し祖神を祀ったのが当社だった可能性も考えられます。

クシヒカタとは天日方奇日方命のことで、鴨王の名でも知られ、この人物は地祇系賀茂氏や大神君らの祖の一人です。

また一説に宗像氏も同族であるとする説もあり、或いは当社で宗像三神を祀っていることと関係があるのかもしれません。

しかし想像の域を出るものでなく、当社が式内社であることに異論は無いものの、上記の社伝を含め多くの謎に包まれた神社であると言えます。

 

境内の様子

当社の鳥居は境内の南西200mほどの地に建っています。

 

鳥居の東にある池の畔には「勅使塚」と呼ばれる土盛があります。詳細不明ながら当社社伝に関係があるのかもしれません。

 

石部神社 加西市

鳥居から道なりに進むと当社の境内入口があります。

入口の石段の両側には杉の巨樹が聳え、まるで注連柱のように注連縄が渡されています。

この杉は「門杉」と呼ばれ加西市指定天然記念物になっており、当社の象徴的な光景であると言えます。

 

境内入口の手前右側(南東側)に手水舎が建っており、井戸と手水鉢が配されています。

 

石段上の左右には桟瓦葺の妻入切妻造の社殿が互いを向き合うように建っており、それぞれ内部に随身像を安置しています。

旧・加西郡では随身門を設けずこのように境内社という形で随身を祀る例が多く見られます。

 

石部神社 加西市

石部神社 加西市

石段上は広場となっており、この奥はさらに一段高い空間となっています。

奥側の空間は石垣と玉垣が設けられ、木々に囲われるようにして社殿が南西向きに並んでいます。

拝殿は銅板葺の平入入母屋造に唐破風の向拝の付いたもの。

 

拝殿前に配置されている狛犬。

 

拝殿内部の様子。鈴の緒と賽銭箱は拝殿内の奥に設置されており、昇殿して参拝することになります。

屋根裏には非常に多くの絵馬が掲げられています。

 

拝殿後方に銅板葺の一間社隅木入春日造の本殿が建っています。

 

本社本殿の左側(北西側)に三社の相殿が南西向きに鎮座。

中央に「稲荷社」、右側に「少宮社」(御祭神「少名彦命」)を祀っています。左側は札が無かったため社名・祭神不明。

社殿は銅板葺の三間社流造。

 

本社本殿の右側(南東側)にも同様に三社の相殿が南西向きに鎮座。左側(北西側)から順にそれぞれ次の神社を祀っています。

  • 八坂社」(御祭神「素盞嗚命」)
  • 神明社」(御祭神「天照皇大神」)
  • 道祖社」(御祭神「猿田彦命」)

社殿は銅板葺の三間社流造。

 

本社社殿の右側(南東側)に道が伸びており、ここに沿って二社の境内社が南西向きに並んでいます。

いずれも社名・祭神は不明。社殿はいずれも銅板葺の流見世棚造。

 

さらにこの道の少し先に鐘堂が建っています。桟瓦葺の入母屋造。

 

この辺りから当社背後に聳える三津山(宮山)の上へと登れる道が伸びています。

 

この道を登っていくと山頂に「皇塚古墳」があります。墳丘長16m、高さ2mの円墳で、古墳時代前期に造られたものと推定されています。

竪穴式石室があり、盗掘を受けていたものの鏡、刀剣、土師器、玉類などが出土しています。加西市指定文化財

案内板

皇塚古墳

 

タマ姫
ほえー、元正天皇の皇女が後ろの山に葬られてるんだ!
ただ時代が全然違うし、元正天皇には子はいないとされているわ。
トヨ姫

 

由緒

案内板

石部神社由緒記

 

地図

兵庫県加西市上野町

 

-1.兵庫県, 2.播磨国
-,