1.大阪府 2.和泉国

男神社 (大阪府泉南市男里)

社号男神社
読みおの
通称
旧呼称男森明神 等
鎮座地大阪府泉南市男里
旧国郡和泉国日根郡男里村
御祭神神日本磐余彦命、彦五瀬命
社格式内社、旧府社
例祭10月11日

 

男神社の概要

大阪府泉南市男里に鎮座する式内社です。

社伝によれば、元は当社の北方1.2kmほどの地に鎮座する境外社「浜宮」の地に鎮座していましたが、海に近く波に浸食されるので貞観元年(859年)に現在地に遷座したと伝えられています。

当社に関連する故事として、記紀の神武東征の段に次のような記述があります。

『古事記』(大意)

神武天皇ら一行は白肩津に船を留めたとき、ナガスネヒコと戦になった。その際に兄の五瀬命は手に矢を受けて深い傷を負った。

そこで五瀬命の言うには「日の御子であるのに日に向かって戦ったから敗れたのだ。遠回りして日を背にして攻撃しよう」として、南の方から回って進むことにした。

その時海の水で血を洗ったのでその海を「血沼海(チヌノウミ)」という。

そこからさらに回って紀伊国の男之水門(ヲノミナト)に至り、五瀬命は雄叫びを挙げながら亡くなった。それでその水門を名付けて「男之水門」という。

御陵は紀伊国の竈山にある。

「血沼海」とは大阪湾のこと。「男之水門」(『日本書紀』では「雄水門」)とは『古事記』では紀伊国にあるとありますが、和泉国である当社の旧地「浜宮」の地であるとも言われており、これに因み「神日本磐余彦命(神武天皇)」および「彦五瀬命」の兄弟が祀られたのが当社と伝えられます。

また当地の地名「男里(オノサト)」は『倭名類聚抄』和泉国日根郡の「呼唹郷」の遺称と考えられています。この地名が「男之水門」に関連するものである可能性があり、少なくとも古い地名であることは間違いなさそうです。

当社は和泉国では「男乃宇刀神社」(和泉市仏並町に鎮座)と共に神武天皇ゆかりの式内社となっています。男乃宇刀とは「兄弟」の意であると伝えられていますが、当社と共に「男」の字が入っているのは果たして偶然でしょうか。

 

境内の様子

一の鳥居は雄信小学校の西側に北向きに建っており、ここから長い参道が続いています。

 

参道途中に配置されている狛犬。花崗岩製です。

 

参道を進んでいくと二の鳥居が北向きに建っており、赤く塗られた神明鳥居となっています。

ここから先の参道は緩やかに左側へと曲がっています。

 

参道途中に手水舎があります。

 

二の鳥居をくぐったあたりから急速に森が深まり、参道は弧を描くように続きます。参道の脇には立派な灯籠も並んでいます。

 

男神社

参道の突き当りの左側(北側)に三の鳥居が南向きに建っています。こちらも赤く塗られた神明鳥居。

 

三の鳥居両脇に配置されている狛犬。こちらも花崗岩製で、シュッとした体つきに中央に寄った目玉が特徴的。

 

男神社

三の鳥居をくぐって正面奥に社殿が南向きに建っています。

拝殿は銅板葺の平入入母屋造。官幣社によくありそうな感じの重厚かつシンプルな造りです。

 

拝殿後方に建つ本殿は銅板葺の三間社流造のようです。透塀で仕切られているためよく見えませんが、朱塗りが施されており比較的古そうに感じられます。

 

本社拝殿の右側(東側)の空間に神庫などが建っています。

 

本社本殿の右側(東側)に境内社が南向きに鎮座しています。社名・祭神は不明。

ステンレス製の鳥居がよく目立ち、奥の玉垣内に銅板葺の朱塗りの施された流見世棚造の社殿が建っています。

 

境内は多くの樹木が生い茂っており、中でも拝殿前に聳えている「夫婦樟」は特徴的です。同じ根から二本の幹が延びる連理の木となっています。

 

当社周辺は古い町並みも見られます。

 

また周辺は畑が多く、和泉特産のタマネギを乾燥させるための「タマネギ小屋」も数多く見ることが出来ます。

 

タマ姫
ここは神武天皇ゆかりの神社なんだって!こういう神社、式内社だと意外と少ない気がする。
そうね。「浜宮」の地が旧地と言われていて、そこが記紀に見られる「男之水門」だとも言われているのよ。
トヨ姫

 

由緒

案内板

男神社(おたけびの宮)

[『和泉名所図会』

 

地図

大阪府泉南市男里

 

関係する寺社等

浜宮 (大阪府泉南市男里)

社号 浜宮 読み はまみや 通称 旧呼称 天神 等 鎮座地 大阪府泉南市男里 旧国郡 和泉国日根郡男里村 御祭神 事代主神 社格 式内社、男神社境外社 例祭 10月11日 式内社 和泉國日根郡 男神社 ...

続きを見る

男乃宇刀神社 (大阪府和泉市仏並町)

社号 男乃宇刀神社 読み おのうと 通称 旧呼称 牛頭天王 等 鎮座地 大阪府和泉市仏並町 旧国郡 和泉国和泉郡仏並村 御祭神 彦五瀬命、神日本磐余彦尊、五十瓊敷入彦命 社格 式内社、旧郷社 例祭 1 ...

続きを見る

竈山神社 (和歌山県和歌山市和田)

社号 竈山神社 読み かまやま 通称 旧呼称 鎮座地 和歌山県和歌山市和田 旧国郡 紀伊国名草郡和田村 御祭神 彦五瀬命 社格 式内社、旧官幣大社 例祭 10月13日 式内社 紀伊國名草郡 竈山神社 ...

続きを見る

-1.大阪府, 2.和泉国
-,