1.京都府 2.山城国

伊勢田神社 (京都府宇治市伊勢田町若林)

社号伊勢田神社
読みいせだ
通称
旧呼称梵天王社 等
鎮座地京都府宇治市伊勢田町若林
旧国郡山城国久世郡伊勢田村
御祭神天照皇大神、手力男大神、萬幡豊秋津姫大神
社格式内社、旧村社
例祭10月1日

 

伊勢田神社の概要

京都府宇治市伊勢田町若林に鎮座する式内社です。

当社の創建・由緒は詳らかでありません。『山城国風土記』逸文には「伊勢田社(祇社)。名は大歳御祖命の御子、八柱木。」とあります。「八柱木」とは記紀に見えない神で、一説に神の依る柱木を神格化したものとも言われています。また、親神の「大歳御祖命」は「神大市比売」の別名です。『古事記』に神大市比売の御子神として大年神と宇迦之御魂神が記されてあり、両方とも農耕神・穀霊神であることから、八柱木も同様の神格を持っていた可能性があります。

早くから当社は伊勢神宮と関係があったと言われており、社名も伊勢神宮の料田があったことに因んで名付けられたとも考えられています。その一方で『風土記』には「祇社」即ち国津神の神社とあり、祭神も大歳御祖命(神大市比売)の御子神とあることから、本来は天津神を祀る伊勢神宮と無関係の神を祀っていたことがわかります。

現在の御祭神は「天照皇大神」「手力男大神」「萬幡豊秋津姫大神」です。「天照皇大神」は伊勢神宮との関係で祀られるようになったものと思われますが他の二柱が祀られるようになった経緯は不明です。

江戸時代以前には「梵天王社」と呼ばれていたことから梵天を祀る神社だったと思われます。当初は八柱木を祀っていたのが天照大神に変わり、そこからさらに梵天へと変わっていったのかもしれません。一般に梵天を祀っていた神社は明治の神仏分離により高皇産霊神に名を変えて祀られることが多いですが、現在の当社では祀っていないようです。

ただ「伊勢田」の地名は古くから変わらなかったようで、当地における氏神として、時代時代によって祭神を変えながらも一貫して当地で信仰されてきたことが偲ばれます。

 

境内の様子

当社の鳥居は社殿の160mほど南方に南向きに建っています。

 

鳥居の左右に建てられている灯籠は文化十三年(1816年)のもので、「天王社」と刻まれています。当社は江戸時代には「梵天王社」と呼ばれており、そのことを今に伝えるものと言えます。

 

鳥居をくぐった様子。長い参道が続いています。かつては当社の馬場だったのでしょう。

 

参道を進んでいくと道路が斜めに横切っており、その先が社殿等の並ぶ主要な空間となります。

 

この空間の参道の途中に狛犬が左右に配置されています。花崗岩製の比較的新しいもの。

 

参道の先にある石垣の上が社殿の建つ空間です。石段の上には神社としては珍しく釘貫門が建っています。

社殿や瑞垣の屋根、石段の手すりなどが赤色で統一されており、当社のイメージカラーと言えるほど印象的です。

 

伊勢田神社

石段の上の社殿は南向きに建っています。拝殿はなく、妻入切妻造の中門と透塀に囲まれて一間社流造の本殿が建っています。これらの屋根は全て赤系の銅板葺であり、透塀の下部も赤の塗装が施されています。やはり赤色が当社のイメージカラーと言えそうです。

本殿は彩色の跡が微かに残っており、かつては本殿の木材にも朱が施されていたかもしれません。

 

本殿の左奥(北西)に「春日社」が鎮座しています。

 

反対側、本殿の右奥(北東側)には「稲荷神社」が鎮座。

 

本殿の右側(東側)には注連縄が掛けられ「住吉大神」と刻まれた石碑の建つ石積みがあります。かつて当地の北西にあった巨椋池の守護神として住吉大神が祀られていましたが、環境の変化に伴い平成三年(1991年)に遺跡として移築したようです。

案内板

住吉大神

 

社殿のある石垣の下、左側(西側)に「作田神社」が鎮座しています。瓦葺で中門と透塀に囲まれて一間社流造の本殿が建っています。

御祭神は「大歳神」。『山城国風土記』逸文では伊勢田神社の祭神を大歳御祖命の御子としており、大歳神とは兄弟の関係にあることになります。ただ、作田神社に関しては元は当地の西方に鎮座していたのを江戸時代末期に水害のため本社境内に遷座したと伝えられており、こうした関係性は偶然であると見るべきでしょう。

 

参道を戻ります。鳥居の南方にも道路を挟んで木々の生い茂る空間があり、参道の起点はこの南端であると言えます。

 

手水舎はこの空間の参道右側(東側)にあります。水を注ぐ機構が無く手水としては機能していませんが、そもそも参拝客の動線から外れた地にあるため、たとえ手水が機能していたとしても利用する人は少なかったのではと思います。

 

手水舎の右側(南側)に「八幡神社」が鎮座しています。覆屋の中に流見世棚造の祠が納められていました。

元は西方の安田地区の氏神でしたが維持が困難となり当地へ遷座したようです。

 

タマ姫
なんだか全体的に赤い色の神社だね!屋根とか色んな所が赤になってる。
赤が当社のイメージカラーと言えそうね。ここまで色を統一してる神社も珍しいわね。
トヨ姫

 

地図

京都府宇治市伊勢田町若林

 

-1.京都府, 2.山城国
-,