1.京都府 2.山城国

御谷神社 (京都府長岡京市浄土谷宮ノ谷)

社号御谷神社
読みみたに
通称
旧呼称五社大明神 等
鎮座地京都府長岡京市浄土谷宮ノ谷
旧国郡山城国乙訓郡浄土谷村
御祭神天児屋根命、応神天皇、別雷神、倉稲魂神
社格式内社、旧村社
例祭10月10日

 

御谷神社の概要

京都府長岡京市浄土谷宮ノ谷に鎮座する式内社です。

当社の創建・由緒は詳らかでありません。近世以前は「五社大明神」と称しましたが、現在の御祭神は「天児屋根命」「応神天皇」「別雷神」「倉稲魂神」の四柱となっています。春日社・八幡社・上賀茂社・下鴨社・稲荷社の五社を併せ祀ったということでしょうか。

当社の鎮座する浄土谷地区は山間にある小さな集落で、地名の由来となった西山浄土宗の「乗願寺」があります。当社もほんの小さな神社といった雰囲気です。

当社が式内社に比定された根拠は不明ですが、特に街道筋でもなく水源の地でもない山間の当地に式内社があったのならどういう経緯があったのでしょう。今では考えられないほどかつては開けた地だったのでしょうか。少なくとも平安時代以前に開かれたことは判明しているようです。

当社についてわかっていることは殆ど無く、小さいながらも謎多き神社と言えます。

 

境内の様子

御谷神社

境内入口。集落の北側にひっそりと鎮座しており、境内は草が生えあまり整備されていません。

 

御谷神社

鳥居をくぐって奥の石段上に南向きの本殿が建っています。かつては石段下に小さな拝殿があったようです。またかつて本殿はその拝殿のあった地に建てられていたとも言われています。

 

本殿は流造状の覆屋の中に納められています。中の本殿は流造でした。

 

  • 境内にある灯籠にはかつての呼称である「伍社大明神」と刻まれています。

 

浄土谷の集落。平野部から徒歩で数十分もかかる山間の地で、民家も数件ほどしかない、小さく静かな集落です。

 

当社のすぐ南にある西山浄土宗の「乗願寺」。恵心僧都がこの地で修行中に阿弥陀仏を刻み草庵を結んだと伝えられています。本尊の阿弥陀如来坐像は平安時代後期の作で、京都府指定有形文化財となっています。

案内板

乗願寺

 

タマ姫
結構山奥だけどこんなところにも式内社があるんだ!
特に何でもないような小さな山間の集落に式内社があるのは不思議ね。でも結構古くから開けてたのは間違いないみたいよ。
トヨ姫

 

地図

京都府長岡京市浄土谷宮ノ谷

 

-1.京都府, 2.山城国
-,