1.奈良県 2.大和国

鏡作神社 (奈良県磯城郡三宅町石見)

社号鏡作神社
読みかがみつくり
通称
旧呼称
鎮座地奈良県磯城郡三宅町石見
旧国郡大和国式下郡石見村
御祭神石凝姥命
社格式内社、旧村社
例祭10月第2土曜日

 

鏡作神社の概要

奈良県磯城郡三宅町石見に鎮座する神社です。田原本町八尾に鎮座する「鏡作坐天照御魂神社」と共に式内社「鏡作坐天照御魂神社」の論社となっています。

式内社「鏡作坐天照御魂神社」は『延喜式』神名帳には大社とあり、古くから有力な神社でした。

地名としては消失しているものの、『倭名類聚抄』の大和国城下郡に見える「鏡作郷」とはこの辺り一帯で、古い時代に鏡作部が当地に居住し鏡を製作していたと考えられます。

 

当社の創建・由緒は詳らかでありません。現在の当社は鏡作部の祖とされる「石凝姥命」を祀っています。

一説には元々は田原本町八尾の「鏡作坐天照御魂神社」と同一の神社であり、当地に鎮座していた「鏡作坐天照御魂神社」が八尾へ遷座し、元の地でも引き続き祭祀が行われたとする説もあります。

周辺には田原本町八尾の「鏡作坐天照御魂神社」の他にも式内社として「鏡作伊多神社」(論社は保津地区宮古地区に鎮座)、「鏡作麻氣神社」(小阪地区に鎮座)もあり、これらと併せて彼ら鏡の製作に携わった人々に一体的に祭祀されたことも考えられるかもしれません。

式内社「鏡作坐天照御魂神社」についての詳細は田原本町八尾の「鏡作坐天照御魂神社」の記事をご参照ください。

 

境内の様子

当社は石見地区の集落の中に鎮座しています。社前の道は狭く、境内もそう広くありません。

境内の南側に入口があり、鳥居、社殿と一直線に参道が伸びています。

 

鏡作神社 石見

参道を進んだところに建つ南向きの鳥居。この先の参道はコンクリート敷になっています。

 

鳥居をくぐって左側(西側)に手水舎が建っています。

 

鏡作神社 石見

鏡作神社 石見

鳥居をくぐって正面奥に社殿が南向きに並んでいます。

拝殿は本瓦葺の平入入母屋造。

 

拝殿前に配置されている狛犬。砂岩製で古めかしさが感じられます。

 

拝殿後方に本殿が建っていますが、ブロック塀に囲まれてよく見えません。

拝殿の中から辛うじて鳥居の後方に檜皮葺・一間社春日造の本殿が建っているのが見えます。どうやら同規格の本殿が三宇横に並んでいるようです。

拝殿から本殿まで赤絨毯が敷かれてるのは珍しい点。

 

本社拝殿の右側(東側)に「徳松稲荷神社」が南向きに鎮座。

朱鳥居が建ち、その後方に銅板葺・妻入切妻造の祠が建っています。厳密には祠というより覆屋で、この中にさらに小さな祠が納められています。

 

当社に属するかは不明ですが、境内を出て社前の道を東へ進むとこのような神社が鎮座しています。社名は不明。

小さな境内に南向きの鳥居が建ち、その後方に桟瓦葺・平入切妻造の中門、ブロック塀に囲まれて二宇の社殿が南向きに建っています。

いずれも板葺の春日見世棚造で、右側のものがやや大きめとなっています。

 

当社周辺、石見地区の集落の様子。

古い家屋が多く、昔ながらの町並みがよく残っています。迷路のような複雑な道となっているのも特徴。

 

当社の南東600mほどの一帯は「石見遺跡」と呼ばれる遺跡があり、五世紀末から六世紀前半頃の埴輪や木製品などが数多く出土しています。これらの中には「石見型盾」「石見型木製品」と名付けられて全国の出土遺物の基準となっているものもあり、考古学上極めて重要な遺跡です。

石見新池の畔には石見遺跡から出土した埴輪のレプリカが僅かながら展示しており、椅子に腰かけた人物の埴輪はよく知られています。

案内板

石見(玉子)遺跡

 

タマ姫
この辺りは「鏡作」って名前に付く神社が多いね!
そうね。この辺りはかつて「鏡作郷」と呼ばれて、鏡を作った人々が住んでいたのよ。
トヨ姫

 

由緒

案内板

石見鏡作神社

 

地図

奈良県磯城郡三宅町石見

 

関係する寺社等

鏡作坐天照御魂神社 (奈良県磯城郡田原本町八尾)

社号 鏡作坐天照御魂神社 読み かがみつくりにますあまてるみたま 通称 旧呼称 鏡作三所大明神 等 鎮座地 奈良県磯城郡田原本町八尾 旧国郡 大和国式下郡八尾村 御祭神 天照国照彦火明命、石凝姥命、天 ...

続きを見る

鏡作伊多神社 (奈良県磯城郡田原本町保津)

社号 鏡作伊多神社 読み かがみつくりいた 通称 旧呼称 鎮座地 奈良県磯城郡田原本町保津 旧国郡 大和国十市郡保津村 御祭神 石凝姥命 社格 式内社、旧村社 例祭 10月13日 式内社 大和國城下郡 ...

続きを見る

鏡作伊多神社 (奈良県磯城郡田原本町宮古)

社号 鏡作伊多神社 読み かがみつくりいた 通称 旧呼称 補屋明神 等 鎮座地 奈良県磯城郡田原本町宮古 旧国郡 大和国式下郡宮古村 御祭神 石凝姥命 社格 式内社、旧村社 例祭 10月9日 式内社 ...

続きを見る

鏡作麻気神社 (奈良県磯城郡田原本町小阪)

社号 鏡作麻氣神社 読み かがみつくりまけ 通称 旧呼称 子安社、春日社 等 鎮座地 奈良県磯城郡田原本町小阪 旧国郡 大和国式下郡小坂村 御祭神 麻比都禰命 社格 式内社、旧村社 例祭 10月10日 ...

続きを見る

-1.奈良県, 2.大和国
-,