1.大阪府 2.河内国

降幡神社跡 (大阪府南河内郡河南町山城)

社号降幡神社
読みふりはた
通称
旧呼称
鎮座地大阪府南河内郡河南町山城
旧国郡河内国石川郡山城村(大ヶ塚村?)
御祭神天之忍日命、日子番能迩迩芸命、日子穂穂手見命、鵜葺草葺不合命、神倭伊波礼毘古命
社格
例祭

国史現在社

『三代実録』貞観十五年十二月廿日辛亥 授河内國正六位上天押日命神

 

降幡神社の概要

大阪府河南町山城にあった神社です。明治四十年(1907年)に一須賀地区に鎮座する「一須何神社」に合祀されましたが、現在も社地が残っており小さな祠もあります。

当社の創建・由緒は詳らかでないものの、大伴氏の祖神である「天之忍日命」が祀られていたといい、隣接して大伴の地名があることからも当地に「大伴氏」が居住していたことが推定されます。

『新撰姓氏録』にも河内国の未定雑姓に「大伴連」が見え、この氏族が祖神を祀ったのが当社だったのかもしれません。

『三代実録』に見える「天押日命神」は当社に比定され、国史現在社となっています。

当社の社地跡は大字山城にありますが、『河内名所図会』では山城村でなく大ヶ塚村にあるとあります。村もしくは大字の境界が変わったのでしょうか。当サイトでは旧国郡の項は暫定的に山城村として表記おきます。

 

境内の様子

境内入口。存在が忘れられてそうな小高い小さな森にあり、入るのがちょっと憚られます。

社号標と玉垣が設けられてはいるものの、今にも崩れそうになっています。

 

境内には二基の小さな祠が建っています。恐らく正面の西向きに建つ銅板葺・一間社流造の祠が本社なのでしょう。

左側(西側)の東向きに建つ平屋根の祠は社名・祭神ともに不明。

境内はやや荒れているものの、祠は両方ともに真新しい榊が供えられており、現役でしっかり祭祀が続けられていることがわかります。

 

物寂しい境内ですが、祠のそばに立つクスノキは立派なものです。

当社の盛衰を見守ってきたことでしょう。

 

タマ姫
合祀された神社だけど今でも祠が残ってるんだね!
合祀当初からなのか後から復興したのかはわからないけれど、今でも祭祀がしっかり続いてるみたいね。
トヨ姫

 

由緒

『河内名所図会』

 

地図

大阪府南河内郡河南町山城

 

関係する寺社等

一須何神社 (大阪府南河内郡河南町一須賀)

社号 一須何神社 読み いちすか 通称 旧呼称 天神、市河明神 等 鎮座地 大阪府南河内郡河南町一須賀 旧国郡 河内国石川郡一須賀村 御祭神 大己貴命、天照大神、天児屋根命、品陀和気命 社格 式内社、 ...

続きを見る

-1.大阪府, 2.河内国
-,