1.大阪府 2.河内国

高宮神社 (大阪府寝屋川市高宮)

社号高宮神社
読みたかみや
通称
旧呼称一の宮 等
鎮座地大阪府寝屋川市高宮
旧国郡河内国讃良郡高宮村
御祭神天剛風命
社格式内社、旧郷社
例祭10月10日

 

高宮神社の概要

大阪府寝屋川市高宮に鎮座する式内社です。『延喜式』神名帳には大社に列せられ、古くは有力な神社だったようです。

当社の創建・由緒は詳らかでありません。

御祭神の「天剛風(アメノコカゼ)命」は記紀に見えないものの、物部系の史書『先代旧事本紀』にはイザナギ・イザナミら神世七代の七代目と同じくして生まれた「万魂尊」の児であるという「天剛川命」が記されており、「高宮神主」らの祖と記しています。天剛風命と天剛川命は恐らく同神なのでしょう。

一方、『新撰姓氏録』の逸文には応神天皇の御代に阿智使主が二十の氏族を招致し、その中の一つに「高宮村主」があったことが記されています。

彼らは大和を拠点としたと見られるため当社との関係は不明ですが、近隣に太秦など渡来人を連想させる地名もあるため、彼らが当地を開拓し当社を奉斎した可能性も考えられるかもしれません。

しかし上述のように『先代旧事本紀』の記述を見れば高宮氏はイザナギ・イザナミらと同世代の神を祖とする天神系の氏族であり、渡来系の氏族がここに組み込まれるのも疑問で、両者は別々の氏族だったことも考えられます。

いずれにしても「高宮」を名乗る氏族はこれらの他の資料には見えず、いかなる氏族であったかはっきりしません。

 

高宮地区には同じく式内社の「大杜御祖神社」が鎮座しており、当社の祭神「天剛風命」の親「天萬魂命」を祀っています。そしてその地には奈良時代以前に創建された高宮廃寺があったとされています。

当地から二社が官社として『延喜式』神名帳に登載され、うち当社が大社とされたことからしても、当地に居住した氏族は相当な力を持っていたことが窺えます。

しかしながらその割に記録に非常に乏しく彼らの実態は謎と言わざるを得ません。

大社だった当社もいつしか衰微し、現在は非常に小さな神社として細々と信仰されています。

 

境内の様子

当社境内の西方を南北に伸びる国道170号(旧道)に面したところに当社の社号標が建っています。

 

高宮神社

高宮神社

社号標から少し進むと左側(北側)に当社が鎮座。集落内のちょっとした小高い所に鎮座しています。

境内は狭く、入口には南向きの鳥居が建っています。

 

なお余談ながら以前はこのように小さな境内ながら木々が生い茂っていました。(写真は2014年のもの)

2021年現在は多くの木々がなくなりすっきりとした境内になっています。

 

鳥居の左脇(西側)に手水舎があります。

 

高宮神社

鳥居をくぐって石段上の正面に社殿が南向きに並んでいます。

拝殿は桟瓦葺の平入入母屋造に向拝の付いたもの。

 

拝殿後方、塀に囲まれて建つ本殿は銅板葺の一間社流造。

当社は『延喜式』神名帳では大社、近代社格制度では郷社となっていたものの、現在はこのように非常に小さな神社となっています。

 

当社の西方には南北に古くからの街道である「河内街道」が通っており、古い町並みも残っています。

 

タマ姫
とっても小さな神社!集落の中で大切にされてきた神社って感じだね!
そうね。でも『延喜式』神名帳には大社とあるから昔はもっと大きな神社だったのかもしれないわね。
トヨ姫

 

由緒

案内板

高宮神社

『河内名所図会』

地図

大阪府寝屋川市高宮

 

関係する寺社等

大杜御祖神社 (大阪府寝屋川市高宮)

社号 大杜御祖神社 読み おおもりみおや 通称 旧呼称 牛頭天王 等 鎮座地 大阪府寝屋川市高宮 旧国郡 河内国讃良郡高宮村 御祭神 天萬魂命 社格 式内社、旧村社 例祭 10月10日 式内社 河内國 ...

続きを見る

-1.大阪府, 2.河内国
-,