1.大阪府 2.摂津国

伊射奈岐神社 (大阪府吹田市山田東)

社号伊射奈岐神社
読みいざなぎ
通称
旧呼称五社明神 等
鎮座地大阪府吹田市山田東2丁目
旧国郡摂津国島下郡山田小川村
御祭神伊射奈美命
社格式内社、旧郷社
例祭5月10日、10月スポーツの日の前日

 

伊射奈岐神社の概要

大阪府吹田市山田東2丁目に鎮座する式内社です。佐井寺地区に鎮座する同名の神社「伊射奈岐神社」と共に式内社「伊射奈岐神社」の論社となっています。『延喜式』神名帳には大社とあり、古くは有力な神社だったようです。

社伝によれば、雄略天皇二十二年(478年)、豊受大神が丹波国与謝郡の比治真名井から伊勢の山田の高倉山麓の山田ヶ原に遷座したとき、倭姫命の教示により、当時の伊勢神宮の神主である大佐々之命が五柱の神を当地に祀ったと伝えられています。また、当地の地名「山田」は伊勢の「山田」に倣ったものであるとも伝えられています。

このように、伊勢の豊受大神宮(外宮)の創建に際して斎宮である倭姫命の教えにより当社が創建されたとしています。

当社は「伊射奈岐神社」と社名にあるものの、御祭神は「伊射奈美命」を筆頭に「天児屋根命」「手力雄命」「天忍熊根命」「蛭子命」を配祀しており、伊射奈岐命は祀っていません。

一方の佐井寺地区に鎮座する「伊射奈岐神社」では伊射奈岐命を祀っています。『延喜式』神名帳には伊射奈岐神社は二座とあることから、当社と佐井寺地区の伊射奈岐神社とを併せて二座としたとする説もあります。

佐井寺地区の伊射奈岐神社の社伝では伊射奈岐命と伊射奈美命の両方をそこに祀って創建し、そこから当社に伊射奈美命が遷されたとしています。しかし当社ではそのような伝承は無く、両「伊射奈岐神社」の関係ははっきりしません。

なお、『三代実録』貞観元年正月廿七日の記事に多くの神が神階を授けられたことが記されており、その中の摂津国に「伊射奈岐神」が含まれていますが、「伊射奈美神」は見えません。このことから、当初伊射奈岐神社には伊射奈岐命のみが祀られていたものの後に伊射奈美命が追加されたとする説があります。

『延喜式』神名帳を見ると、「イザナギ」と名乗る式内社は大和国に三社、摂津国に一社、伊勢国に一社、若狭国に一社、淡路国に一社、阿波国に一社の計八社があり、畿内とその周辺にまとまって鎮座しています。

イザナギ・イザナミの二神は記紀神話において「国産み」という極めて重大な役目を負っており、さらにイザナギはアマテラス、ツキヨミ、スサノオの「三貴子」の誕生に関わるなど、指折りの重要な神として描かれています。

しかしイザナギ・イザナミの二神は元は淡路島を中心とする海人の信仰したローカルな神で、これが神話に取り入れられたとする説があり、当社も元はそうした海人が浪速にほど近い当地で神を祀ったものだったのかもしれません。

当社の鎮座地の周辺は千里丘陵と呼ばれる丘陵地で、かつては田畑と丘の入り混じる長閑な地でしたが、1960年代以降千里ニュータウンとして大規模に開発されました。現在は大規模な人口を抱える千里ニュータウンの一画の氏神となっており、多くの人に信仰されている神社となっています。

 

境内の様子

境内入口。社殿の北東150mほどの地に社号標と灯籠があります。かつてはここに北東向きの鳥居が建っていましたが、2018年の大阪北部地震で損傷して撤去されたため、2019年現在当社の参道には鳥居が無い状態になっています。

 

かつて参道にあった鳥居の残骸は参道の脇にその一部が保存されています。慶安三年(1650年)の建立されたそこそこ古い鳥居だったため、地震の被害を受けたのは残念です。

案内板

山田伊射奈岐神社鳥居(江戸時代)

 

さらに参道脇には謎の岩石群が配置されています。

当地のものとは思えず、他所から持ってきたものと思われます。

 

さらに参道を進んでいくと石段があります。千里丘陵である当地は高低差のある立体的な地形となっており、社殿のある空間は土地が高くなっています。この丘は「高庭山」と呼ばれているようです。

 

石段の手前に、狛犬…というよりポケモンに出てきそうな謎の生物の石像が配置されています。花崗岩製。

 

石段上の左側(南東側)に手水舎があります。

 

伊射奈岐神社 吹田市

伊射奈岐神社 吹田市

石段上の正面に社殿が北東向きに並んでいます。

拝殿は銅板葺・平入入母屋造に向拝の付いたもの。比較的新しい建築です。

拝殿の後方に五間社流造の本殿が建っており、十七世紀末頃の建築と考えられる貴重なもので大阪府指定文化財となっています。ただし奥の空間へ立ち入ることができず、さらに瑞垣と樹木で囲われているため拝見することはできません。

案内板

大阪府指定文化財

山田伊射奈岐神社本社本殿

 

拝殿前の狛犬。こちらは砂岩製でよく洗練されたものです。

 

本社社殿の左側(南東側)に三社の境内社が大きな覆屋に納められています。覆屋は銅板葺の平入入母屋造で唐破風の付いた立派なもの。

 

覆屋内の左側に鎮座するのは「天満宮」です。

 

覆屋内の中央に鎮座するのは「八幡宮」。

左右に色鮮やかな随身像と渋い木造狛犬が配置されています。

 

覆屋の右側に鎮座している社殿は「八王子社」と「祓戸大神」の相殿となっています。

以前は覆屋の左側(南西側)の丘の上に「八王子神社」が鎮座していましたが、2019年参拝時は立入禁止となっていました。2018年の地震と台風のためでしょうか。恐らく八王子神社はこちらに遷座したのでしょう。

 

社殿の建つ空間の全景。広々とした空間であることがわかります。周囲はすっかり開発され、側には大きな道路も開通していますが、丘の上に鎮座する当社は静けさに包まれています。

 

さて道を戻ります。石段下の右側(北西側)に鳥居があり、ここをくぐると池のある空間があります。

 

鳥居をくぐって左側に拝所があり、その先の池の中にある基壇に「弁才天」が鎮座しています。

なお、池とは言っても水が完全に干上がっています。

 

池に架かる橋を渡ってまっすぐ進むと正面に「重守大明神」が鎮座しています。稲荷系の神社で、覆屋の背後に社殿を修繕した記念に奉納された「山田稲荷講」と記された絵馬が掲げられています。

 

タマ姫
ここはきっと社名からしてあの伊弉諾尊が祀られてるんでしょ!
実はこちらには伊弉諾尊じゃなくて伊弉冉尊の方が祀られてるのよ。佐井寺にある同名の「伊射奈岐神社」の方に伊弉諾尊が祀られていて、両社は関係あるって説もあるわね。
トヨ姫

 

御朱印

 

由緒

案内板

延喜式内 伊射奈岐神社

『摂津名所図会』

 

地図

大阪府吹田市山田東2丁目

 

関係する寺社等

伊射奈岐神社 (大阪府吹田市佐井寺)

社号 伊射奈岐神社 読み いざなぎ 通称 旧呼称 春日社 等 鎮座地 大阪府吹田市佐井寺1丁目 旧国郡 摂津国島下郡佐井寺村 御祭神 伊射奈岐命 社格 式内社、旧村社 例祭 5月5日、10月10日 式 ...

続きを見る

-1.大阪府, 2.摂津国
-, ,