1.京都府 2.山城国

大井神社 (京都府京都市右京区嵯峨天龍寺造路町)

社号大井神社
読みおおい
通称
旧呼称
鎮座地京都府京都市右京区嵯峨天龍寺造路町
旧国郡山城国葛野郡天龍寺門前村
御祭神宇賀霊神
社格式内社、旧村社
例祭10月8日

 

大井神社の概要

京都府京都市右京区嵯峨天龍寺造路町に鎮座する式内社です。

当社の創建・由緒は詳らかではありません。桂川の畔に鎮座すること、そして当社の社名から推して大井川(大堰川:桂川のこの付近での呼称)の水神を祀る神と思われます。

桂川を挟んで対岸には「檪谷宗像神社」が鎮座しており、当社と合わせて桂川の流水を守護する神として一体的に信仰されていたようにも思えます。しかしながら記録が無いため推測の域は出ません。

また、『延喜式』神名帳には式内社「大井神社」は乙訓郡に記載されていますが、当地は葛野郡であり、この点は不審であると言わざるを得ません。

この点を見ると当社を式内社とするのは聊か疑問ではありますが、もし古くからの神社ならば、桂川の治水事業に深く携わり、「葛野大堰」(桂川に設けた取水用の堰)を築いた秦氏が当社を奉斎したのかもしれません。

 

境内の様子

大井神社 京都

境内入口。当社は渡月橋の北詰に鎮座しており、嵯峨・嵐山を観光する人々が多く行き来する極めて賑やかな地にあります。しかしながら当社はかなり小さな神社で、鳥居も小さく目立たないこともあり、世界的観光地の一等地にありながらも殆どの人から見向きされない物寂しい神社となっています。

当社の参道はレンタサイクルの自転車置き場となっており、ある意味で観光地らしいですが、風情は感じられません。

 

大井神社 京都

参道を進んでいくと二の鳥居と社殿が南向きに建っています。拝殿はなく、覆屋に納められた一間社流造の本殿のみが建っています。この本殿は「野宮神社」の旧社殿を移築したもののようです。

 

本殿の左側(西側)には小さな祠があります。社名・祭神は不明。

 

境内の様子。小さな神社であることがわかります。世界的観光地の賑やかな目抜き通りに面していながら、当社は物静かな空間となっており、その落差には驚かずにいられません。

 

参道を戻って一の鳥居から道路を跨ぐと桂川が流れており、そのすぐ側に著名な渡月橋が架かっています。立地としてはやはり一等地と言うべきでしょう。喧騒の裏でひっそりと、川の流水とこの地を行き交う人々を守っている神社と言えそうです。

 

タマ姫
渡月橋って嵯峨・嵐山の有名なところだよね!観光地のど真ん中って感じだけど、ここは小さな神社でひっそりとしてるね。
そうね。でもその裏で川の水流や行き交う人々の安全を守ってる、縁の下の力持ちの神社と言えるのではないかしら。
トヨ姫

 

由緒

案内板

延喜式内社 大井神社

 

地図

京都府京都市右京区嵯峨天龍寺造路町

 

関係する寺社等

櫟谷宗像神社 (京都府京都市西京区嵐山中尾下町)

社号 櫟谷宗像神社 読み いちたにむなかた 通称 旧呼称 嵐山弁天社 等 鎮座地 京都府京都市西京区嵐山中尾下町 旧国郡 山城国葛野郡上山田村 御祭神 奥津島姫命、市杵島姫命 社格 式内社 例祭 1月 ...

続きを見る

-1.京都府, 2.山城国
-,