社号 | 春日神社 |
読み | かすが |
通称 | |
旧呼称 | |
鎮座地 | 奈良県橿原市戒外町 |
旧国郡 | 大和国十市郡香具山村 |
御祭神 | 武甕槌命、経津主命、天児屋根命、姫大神 |
社格 | 式内論社(?) |
例祭 | 10月10日 |
春日神社の概要
奈良県橿原市戒外町に鎮座する神社です。下八釣町の「畝尾坐健土安神社」、南浦町の「天香山神社」と共に式内社「畝尾坐健土安神社」の論社となっています。
式内社「畝尾坐健土安神社」は『延喜式』神名帳には大社に列せられ、古くは有力な神社だったようです。
当社の創建・由緒は詳らかでありません。
明治七年(1874年)の『郷村社取調帳』に当社について社号を「健土安神社」、御祭神を「健土安命」と記されており、当社は式内社「畝尾坐健土安神社」であるとしています。
しかしその根拠は全く不明で、どのような経緯があって当社が式内社とされたかも詳らかでありません。
他に当社を式内社とする資料も無く、上記は何らかの手違い、或いは誤解に基づくものである可能性が高いと考えられます。
現在では当社は一般的に式内社「畝尾坐健土安神社」であるとは見做されていないようです。
式内社「畝尾坐健土安神社」についての詳細は下八釣町の「畝尾坐健土安神社」の記事をご参照ください。
境内の様子
当社は戒外(カイゲ)町の集落北西にある森の中に鎮座しています。
畑の奥にある森に西南西向きの鳥居が建っており、そこが境内入口となっています。
鳥居手前の右側(南側)に長細い手水鉢が配置されています。導水設備はありません。
鳥居をくぐって正面奥に社殿が西南西向きに並んでいます。
拝殿は銅板葺の平入切妻造。拝所の上には小さな庇が付いています。
拝殿後方の玉垣の奥は一段高くなっており、この区画に本殿や境内社などの四棟の社殿が一つの覆屋に納められています。
左側(北側)から春日見世棚造、トタン葺の朱塗りの一間社春日造、檜皮葺の朱塗りの一間社春日造、春日見世棚造の社殿が並んでいます。
この内、左側から三番目、右から二番目の檜皮葺の社殿が最も大きく、恐らく主要な本殿にあたるのでしょう。玉垣越しにしか見えませんがかなり立派な社殿に見えます。
その左側のトタン葺の社殿もそれに次ぐ規模で、本社に次ぐ重要な神社であると思われます。
それに比べて両端の春日見世棚造の社殿はかなり小さなもので、末社的な境内社なのでしょう。
地図
関係する寺社等
畝尾坐健土安神社 (奈良県橿原市下八釣町)
社号 畝尾坐健土安神社 読み うねおにますたけはにやす 通称 旧呼称 天照太神 等 鎮座地 奈良県橿原市下八釣町 旧国郡 大和国十市郡下八釣村 御祭神 健土安比売命、天児屋根命 社格 式内社、旧村社 ...
続きを見る