社号 | 伯太神社 |
読み | はかた |
通称 | |
旧呼称 | 天神社 等 |
鎮座地 | 大阪府和泉市伯太町 |
旧国郡 | 和泉国和泉郡伯太村 |
御祭神 | 伯太比古命、伯太比咩命、他八柱 |
社格 | 式内社、旧村社 |
例祭 | 10月10日 |
式内社
伯太神社の概要
大阪府和泉市伯太町に鎮座する神社です。式内社「博多神社」は当社とされています。
社伝によれば白鳳二年の創建と伝えられます。白鳳は正式な元号でなく、一説に白雉の別称とも言われていますが、寺社の由緒や地方の歴史書に散見されるいわゆる私年号であり、おおよそ七世紀後半頃とされています。
当社の由緒は詳らかでありません。ただ、柏原市に鎮座する「伯太彦神社」および「伯太姫神社」では「田辺氏」が祖神を祀ったとされており、当社も同様だった可能性があります。
『新撰姓氏録』にはこの「田辺氏」について次の二系統が登載されています。
- 右京皇別「田辺史」 (豊城入彦命の四世孫、大荒田別命の後)
- 右京諸蕃「田辺史」(漢王の後、知惣をより出る)
田辺氏が二系統ある点について、元は右京諸蕃にあるような渡来系の氏族だったものの、一部が後に豊城入彦命を祖とする上毛野氏と何らかの縁で主従関係になり、皇別氏族となったとする説があります。
田辺氏は先述の柏原市(旧・河内国安宿部郡)が本拠地だったと思われますが、当地にもこの田辺氏の一族が居住していたのかもしれません。
ただ資料が乏しく当社の経緯については不明な部分が多いと言わざるを得ません。
境内の様子
境内入口。住宅街の一角にある小さな神社で、境内は玉垣に囲われており、鳥居が西向きに建っています。
鳥居両脇に配置されている狛犬。花崗岩製です。
鳥居をくぐって正面奥、石段・石垣の上に社殿が西向きに並んでいます。
拝殿は本瓦葺の平入入母屋造。境内の規模に比べればやや大型の建築といった印象があります。
手水舎は社殿前の石段下右側(南側)に設置されています。簡素な建物ながら竹で囲ってあり趣あるものとなっています。
拝殿前に配置されている狛犬。こちらは種類はわかりません(砂岩?)が黒っぽい石材が使われています。
拝殿後方に建つ本殿は塀に囲われて見えにくいものの、銅板葺の一間社流造に千鳥破風と軒唐破風が付いたものです。
拝殿前から鳥居の方を見た様子。境内はここから全体が見渡せるほどの大きさで、かつ開放的な空間です。
社叢は形成されていませんが、境内の一画には大きなクスノキがあります。神域としてはそれなりに古いところなのでしょう。
由緒
『和泉名所図会』
地図
関係する寺社等
伯太彦神社 (大阪府柏原市玉手町)
社号 伯太彦神社 読み はくたひこ 通称 旧呼称 牛頭天王、躑躅尾社 等 鎮座地 大阪府柏原市玉手町 旧国郡 河内国安宿部郡玉手村 御祭神 伯太彦命、廣國押武金日命 社格 式内社、旧村社 例祭 7月1 ...
続きを見る
伯太姫神社 (大阪府柏原市円明町)
社号 伯太姫神社 読み はくたひめ 通称 旧呼称 白山権現 鎮座地 大阪府柏原市円明町 旧国郡 河内国安宿部郡円明村 御祭神 伯太姫命 社格 式内社、旧村社 例祭 10月16日 式内社 河内國安宿郡 ...
続きを見る
丸笠神社 (大阪府和泉市伯太町)
社号 丸笠神社 読み まるがさ 通称 旧呼称 鎮座地 大阪府和泉市伯太町 旧国郡 和泉国和泉郡伯太村 御祭神 御諸別神、素盞嗚命 社格 式内社、旧村社 例祭 式内社 和泉國和泉郡 丸笠神社   ...
続きを見る