1.大阪府 2.和泉国

大鳥北浜神社 (大阪府堺市西区浜寺元町)

社号大鳥北浜神社
読みおおとりきたはま
通称
旧呼称大鳥鍬靫社 等
鎮座地大阪府堺市西区浜寺元町
旧国郡和泉国大鳥郡西下村
御祭神吉備穴戸武媛命
社格式内社
例祭10月5日

 

大鳥北浜神社の概要

大阪府堺市西区浜寺元町に鎮座する式内社です。「大鳥五社明神」の一社であり、『延喜式』神名帳の「大鳥神社(鍬靫)」は当社とされています。

『延喜式』神名帳はこれとは別に「大鳥神社(名神大 月次新嘗)」(「大鳥大社」に比定 / 西区鳳北町に鎮座)が記載されているため、区別するために当社は「大鳥鍬靫社」とも呼ばれていたようです。

一方で『延喜式』神名帳の「大鳥濱神社」を当社に比定する説もあります。(一般的には高石市羽衣の「大鳥羽衣濱神社」に比定)

 

社伝によれば、「大鳥五社」の内、当社と「大鳥井瀬神社」(堺区宿院町東に鎮座)と「大鳥濱神社」(上記)は景雲年間に管生朝臣小村なる人物が幣を奉じて祀ったとされています。

『新撰姓氏録』河内国神別に津速魂命の二世孫、天児屋根命の後裔である「菅生朝臣」が登載されており、この氏族は堺市美原区菅生の「菅生神社」を奉斎したと思われる氏族で、大鳥大社を奉斎したと考えられる「大鳥氏」と同様に中臣氏の一族です。

大鳥大社は古くから「日本武尊」を祀るとする信仰が生まれ、本来「大鳥氏」の祖神を祀っていたことは早くから忘れ去られましたが、この伝承からは大鳥郡に中臣氏の一族が居住し「大鳥五社」を奉斎したことが辛うじて伝えられているように思われます。

「大鳥五社」の内、大鳥大社は「日本武尊」が、大鳥美波比神社は「天照大神」が祀られていますが、残りの三社はそれぞれ日本武尊の妃が祀られており、当社の祭神である「吉備穴戸武媛命」もその一人です。

恐らく大鳥大社が日本武尊を祀ると考えられるようになってから、三社に日本武尊の妃を振り分けて祀るようになったものでしょう。

本来は当社も中臣系の神が祀られていたものと思われます。

 

境内の様子

境内の手前、道路を隔てた南側に鳥居が南向きに建っており、周囲は鬱蒼とした森になっています。

 

大鳥北浜神社

鳥居から道路を渡ったところに境内の入口があり、狛犬、灯籠、注連柱が配置されています。

 

境内入口の狛犬は花崗岩製。やや古めかしさが感じられます。

 

境内入口の左側(西側)に手水舎があります。

 

大鳥北浜神社

大鳥北浜神社

注連柱から境内に入り、石畳の参道を進むと正面奥に社殿が南向きに並んでいます。

拝殿は銅板葺の妻入切妻造に庇の付いたもので、屋根は反りの無いまっすぐなものとなっており、「大鳥大社」の現行の拝殿とよく似たものです。

 

拝殿後方に建つ本殿は塀に囲まれてよく見えませんが神明造のようです。

 

鬱蒼とした境内は貴重な樹木もあり、当地の神域としての古さが感じられます。

上の中央の写真はクスノキ、右側の写真はクロガネモチで、いずれも堺市指定保存樹木となっています。

 

当社付近は古い家屋がよく残り、昔ながらの町並みが広がっています。新しい住宅地の多いこの地域においては貴重な一画となっています。

 

タマ姫
『延喜式』神名帳には「大鳥神社」って二つあるんだねー。紛らわしい!
大鳥大社と区別するために、こちらは鍬靫社とも呼ばれてたみたいね。
トヨ姫

 

地図

大阪府堺市西区浜寺元町

 

関係する寺社等

大鳥大社 (大阪府堺市西区鳳北町)

社号 大鳥神社 読み おおとり 通称 大鳥大社、大鳥さん 旧呼称 鎮座地 大阪府堺市西区鳳北町 旧国郡 和泉国大鳥郡大鳥村 御祭神 日本武尊、大鳥連祖神 社格 式内社、旧官幣大社、和泉国一宮 例祭 8 ...

続きを見る

大鳥羽衣濱神社 (大阪府高石市羽衣)

社号 大鳥羽衣濱神社 読み おおとりはごろもはま 通称 大鳥浜神社、羽衣浜神社 等 旧呼称 井戸守大明神 等 鎮座地 大阪府高石市羽衣 旧国郡 和泉国大鳥郡今在家村 御祭神 両道入姫命 社格 式内社、 ...

続きを見る

宿院頓宮 (大阪府堺市堺区宿院町東)

社号 宿院頓宮 読み しゅくいんとんぐう 通称 旧呼称 鎮座地 大阪府堺市堺区宿院町東 旧国郡 和泉国大鳥郡宿院町 御祭神 住吉大神、大鳥井瀬大神 社格 住吉大社境外末社、大鳥大社境外摂社 例祭 7月 ...

続きを見る

-1.大阪府, 2.和泉国
-,