1.大阪府 2.河内国

跡部神社 (大阪府八尾市亀井町)

社号跡部神社
読みあとべ
通称
旧呼称
鎮座地大阪府八尾市亀井町
旧国郡河内国渋川郡亀井村
御祭神天照皇大神、阿刀連大神、八王子大神
社格式内社、旧村社
例祭10月10日

 

跡部神社の概要

大阪府八尾市亀井町に鎮座する式内社です。『延喜式』神名帳には「路部」とありますが、これは「跡部」の誤記であると見られます。

当社の創建・由緒は詳らかでありませんが、物部氏の一族である「阿刀氏」が祖神を祀ったのが当社と考えられます。

関係する氏族として『新撰姓氏録』に次の氏族が登載されています。

  • 左京神別「阿刀宿禰」(石上同祖)
  • 山城国神別「阿刀宿禰」(石上朝臣同祖 / 饒速日命の孫、味饒田命の後)
  • 山城国神別「阿刀連」(同上)
  • 摂津国神別「阿刀連」(神饒速日命の後)
  • 和泉国神別「阿刀連」(神饒速日命の六世孫、伊香我色雄命の後)

このように左京・山城国・摂津国・和泉国と畿内各地に「阿刀氏」が居住していますが、何故か肝心の河内国には見えません。しかし当地は物部氏の拠点であり、当地に阿刀氏が居住していたことを疑う必要は無いでしょう。

また、『倭名類聚抄』の河内国渋川郡には「跡部郷」が記載されており、当地付近に比定されています。

『日本書紀』用明天皇二年四月二日条に物部守屋の別業(別荘)があったという「阿都」の地名が見え、これも当地付近と推定されています。

近隣には「樟本神社」(論社は木の本地区南木の本地区北木の本地区にあり) 、「弓削神社」(論社は弓削町東弓削地区にあり)「矢作神社」(南本町に鎮座)、「八尾神社」(八尾市本町に鎮座)などの物部氏関係の神社が鎮座する他、物部守屋の墓がある等、物部氏に関する史跡の非常に多い地です。

物部守屋といった宗家との緊密な関係性を持ちつつ、物部氏の一族として当地で暮らした阿刀氏の様子が偲べる地となっています。

 

境内の様子

跡部神社

境内入口。鳥居が東向きに建っています。

周辺は工場と住宅が多く、小さな境内ですが貴重な緑のある空間となっています。

 

跡部神社

鳥居をくぐると舗装された参道が社殿前まで続いています。境内は簡素で、手水舎等の設備はありません。

正面奥に社殿が東向きに並び、拝殿は本瓦葺の平入入母屋造りに向拝の付いたもの。

 

後方に銅板葺の妻入切妻造の建物が見えます。本殿なのか覆屋なのかはよくわかりません。

 

社殿前の左側(南側)には大きなイチョウ、右側(北側)には大きなクスノキがあり、いずれも八尾市指定保全樹木となっています。

 

タマ姫
この辺りは物部氏の本拠地って感じだね。この神社も物部氏関係なのかな?
この神社を奉斎した阿刀氏は物部氏の一族よ。ここには物部守屋の別荘があったとも言われているから、物部氏にとって大事なところだったみたいね。
トヨ姫

 

由緒

石碑

大阪府神社名鑑より

式内跡部神社

『河内名所図会』

 

地図

大阪府八尾市亀井町

 

関係する寺社等

阿刀神社 (京都府京都市西京区嵯峨広沢南野町)

社号 阿刀神社 読み あと 通称 旧呼称 大神宮社 等 鎮座地 京都府京都市西京区嵯峨広沢南野町 旧国郡 山城国葛野郡池裏村 御祭神 天照皇大神 社格 式内社、旧村社 例祭 10月13日 式内社 山城 ...

続きを見る

-1.大阪府, 2.河内国
-,